神戸からでも行ける浜の宮市民プール
もうすぐ夏休みですね!毎日どうしよ~…と考えているそんな保護者の方に神戸からでも行けるプールを紹介いたします!出費を抑えたい方にも朗報ですよ~
浜の宮市民プールの入場料や駐車料金は?
今回私たちが行ったのは加古川市にある、浜の宮市民プールというところです。山陽電車「浜の宮駅」下車 徒歩7分という大変便利なところにあります。
私が住んでいる神戸から行くには、車で行くほうが便利でした~。なんと、駐車場(約350台)もありますが、無料でした!
開場期間 7月3日(土)~8月31日(木)まで
営業時間 午前10時~午後18時
料金 大人(中学生以上)600円 小人(3歳から小学生)300円
住所 兵庫県加古川市尾上町口里 尾上町口里817
営業時間が10時からなんですが、平日の10時30分頃に現地に着いた頃には、屋根付きの影がある場所はほとんど場所取りが完了していました。
もし、屋根付きの場所を取りたいという方は、営業開始前には並んでおくのがいいと思います。屋根がない日向の場所は多少は空いていたので、営業開始後に到着してからの場所取りでも大丈夫です。
ちなみに、テントの持ち込みが可能となっています。ワンタッチテントとという簡易なテントもあるので是非参考にしてください♪
ポップアップテント ワンタッチテント 送料無料
テント ワンタッチ おしゃれ かわいい ポップアップ
簡単 軽量 小型 一人用 2人用
uvカット メッシュ 防水 キャンプ アウトドア
料金も安く、4人家族(大人2人、幼稚園生2人)で行っても2000円でおつりがきましたよ!駐車場が無料だったのが凄く嬉しかったです♪しかも、ほとんどの駐車スペースが日陰でした!
浜の宮プールにはスライダーはある?
一番大きなウォータースライダーは小学生(身長が120㎝以上)が対象で、息子たちは滑ることができなかったのきませんでした。
このスライダー以外にも、ファミリープールにある直線スライダーや幼児向け滑り台があったので、息子たちはこの2つを滑って楽しんでいましたよ~
直線スライダーを一人で滑るのが無理なお子様は、親と一緒に滑ることができました!ちなみに次男は、一人で滑るのが怖かったので、私と滑っていました。
![]() |
![]() |
![]() |
ウォータースライダー | 直線スライダー | 幼児用滑り台 |
スライダー以外にも、1周140m(水深1m)の流れるプールや、ファミリープール(水深40cm、70cm)、25mプールもあり朝から行って夕方くらいまで遊べました。
飲食物は売っているの?
お昼のお弁当やおやつは持参して行くのが良いと思います。売店は、入場券が売ってあるところに売店が1件あるだけでした。
もし、買いにいくとなったら一旦退場(再入場する際はスタンプを押してくれるので、もう1度入場料を払うということはないです)しないといけないので、小さいお子さんがいる方はお弁当は持参していくのをおすすめします。
自動販売機は、施設内に飲料の自動販売機が2台、アイスの自動販売機が2台ありました。
ちょっとどうでもいい話を1つ。
お弁当に持っていくもののおすすめとして紹介したいのが「カップラーメン」です!水のある場所で食べるカップラーメン美味しいのでおすすめですよ~
カップラーメンを持って行くなら魔法瓶にお湯を入れていくのと、紙コップを持っていくと子供たちが食べるときに取り分けも出来るので便利ですよ~♪
まとめ
神戸から行ける安いプールを探して、今回浜の宮市民プールに行ってきましたが、遊んだ時間がトータル4時間。
子供たちが飽きることなく遊んでくれていたので、連れて行った親としてはとても良かったです◎
市民プールで料金も安いので、地元の小学生が多くいました。あと、8月後半の平日に行きましたが、そんなに混雑しているイメージではなかったです。
最後に、帰り道に明石市を通ったので有名な魚の棚商店街に寄って、明石焼きを食べて帰りました。今回明石焼きを食べたお店は「あかし多幸」というお店で、15個600円でした~
本日も読んで頂きありがとうございました!