旅行に行った時に、お土産を大勢の方に配りたいってなったとき、どんなものを買っていいか迷ったりしませんか?
私は会社の方に配りたいってなったとき、「せっかく旅行に来たし、その観光地でしか買えないもの」を選ぶようにしています!
しかし、観光地ならではのお土産の情報というのは少なく、いつもお土産コーナーで迷う事になっています…。
事前に、大勢の方に配れる&その土地ならではのお土産に関する情報があればいいと思いませんか!?
なので!神戸が地元である私が、神戸土産で大勢の人に配れて、なおかつ神戸ならではのお土産を厳選して紹介したいと思います!
お土産に迷っているなら、ぜひぜひ参考にしてくださいね~!
目次
地元民が厳選した神戸土産でおすすめするばらまき用
神戸G線職人手焼きワッフル
神戸G線 職人手焼きワッフル😊 pic.twitter.com/Ph6ipY8RKV
— ahaha! (@ahaha20180210) October 17, 2019
G線職人手焼きワッフルは産地直送の新鮮な卵とバター、北海道産の上質な小麦粉を使用して作られています。
また、創業以来変わらない製法を用いで、職人が一つずつ丁寧に手焼きして作られたものになっておりさくっとした食感が楽しめるロングセラー商品です。
G線職人手焼きワッフル以外にも、保存料無添加・天然素材にこだわって作られた「G線神戸サブレ」もおすすめですよ~
G線職人手焼きワッフルは、バター・ココア・ココナッツ 各5枚ずつ入っていてお値段は2,450円(税別)になっています。
神戸洋菓子・ジーセンコンフェクト株式会社
神戸市中央区神若通7-2-7
bonbonrockettのクリームサンディーズ
クリームサンディーズは、ボンボンロケットが販売している神戸でしか買うことができないオリジナルの手作りバターサンドになります!
表面に卵を塗り1枚1枚丁寧に焼きあげたバターたっぷりのサブレにバター風味のクリームがサンドされており、包装も可愛らしくお土産に最適な逸品です。
フレーバーは季節によって入れ替わり、トータルすると20種類以上あるのでお土産には限定商品を選んでみてはいかがでしょうか?
バターサンド5個入り1,920円(税込み)となっています。
ボンボンロケット
神戸市灘区宮山町3丁目1−16 ステラ六甲1FA
営業時間:11時〜19時 定休日:日、月、木
ユーハイムのリーベスバウム
贈り物の超定番、リーベスバウム。個包装タイプなので、オフィスやご家族へのギフトにぴったり。帰省の土産にも好評です。https://t.co/kRkm7ObUdj#バウムクーヘン #リーベスバウム #個包装 #ベストセラー #食べ過ぎ注意 pic.twitter.com/OzwTgFOTul
— ユーハイム公式 (@juchheim_1909) December 9, 2019
神戸のお土産でおすすめするのは、ユーハイムの「リーベスバウム」になります。
ユーハイムのバウムクーヘンの本場ドイツの基準にならって、添加物を極力使わずに作られています。
また、バームクーヘン自体はとてもしっとりとしているので食べやすくなっています。
リーベスバウムは、1つ1つ丁寧に個包装されているので、大勢の方に配るお土産としてはぴったりのアイテムとなっています。
リーベスバウムは14個入りで2,160円(税込み)となっています。
ユーハイム本店
神戸市中央区元町通 1-4-13
モロゾフの詰め合わせ
「あの人、あのクッキーが好きだから多めに詰め合わせたいんだけどなぁ…」
神戸本店ではモロゾフのスイーツをお好みやご予算に合わせて詰め合わせできるコーナーがあります。ひとつからお買い上げいただけるので、お味見にもおすすめです!(か) pic.twitter.com/IMgEScmELh— モロゾフ(公式) (@morozoff_sp) November 15, 2019
モロゾフの神戸本店では、モロゾフの焼き菓子やスイーツを自由に詰め合わせできるようになっています!
渡す相手がたくさんいたり、渡す相手によって渡すお菓子を自由に選ぶことができるので嬉しいサービスですよね☆
また、モロゾフ神戸本店限定商品となっている「兵庫県産 こだわりミルクのカスタードプリン」も販売しているのでこちらも一緒に購入してみるのも良さそうですよ~
●モロゾフ神戸本店の限定商品●
「兵庫県産 こだわりミルクのカスタードプリン」
(本体価格350円)
兵庫県産の牛乳のコクを生かしたプリン生地に、カラメルはミルクの風味を生かすため少しマイルドに。生クリームは天面までいっぱい詰まっています!(か) pic.twitter.com/6lb5uZIg5f— モロゾフ(公式) (@morozoff_sp) November 7, 2019
モロゾフ神戸本店
神戸市中央区三宮町1-8-1
フロインドリーブのミミパイ
まず、フロインドリーブのミミパイです!

フロインドリーブはパンが有名なお店になるのですが、焼き菓子であるパイもお土産として人気があります!
神戸市民の私でも、フロインドリーブに行く機会があればパイやクッキーといった焼き菓子を買って帰るほど大好きです☆
ミミパイは、大、中、小のサイズがあるのですが、お土産でおすすめするのが中サイズの「中ミミ」になります☆
中ミミは、10個入り1,900円(税別)で売っていますので、人数に合わせて買われるといいですね!
フロインドリーブの中ミミが買える店舗も紹介しておきますね~
生田本店
兵庫県神戸市中央区生田町4丁目6−15
大丸神戸店
兵庫県神戸市中央区明石町40
そごう神戸店
兵庫県神戸市中央区小野柄通8丁目1−8
フロインドリーブへ行く際には、そごう神戸店がアクセスの便がいいのでおすすめですよ~!
亀井堂総本店のTONOWA
次に紹介するのは、亀井堂総本店のTONOWAになります!
亀井堂総本店では、瓦せんべいが有名なのですが、瓦せんべい以外のおすすめ商品が…
バターサンドのTONOWAになります!
バターサンドのTONOWAは、甘くコンポートしたオリーブをバタークリームで包んだものになっています!
出典:Instagram
オリーブのコンポートをバターサンドで包んだものは、亀井堂総本店オリジナルのものとなりますので、他では味わえないものとなります!
TONOWAは、12個入り2,400円(税別)となっています☆
TONOWAの取扱店舗は以下のようになっています!
亀井堂總本店 元町商店街本店
兵庫県神戸市中央区元町通6丁目3−17
JR新神戸駅構内のアントレマルシェ新神戸店にもありますので、新幹線を利用される方は、こちらでも購入可能です!
ケーニヒスクローネのパイとクッキー詰め合わせ
ケーニヒスクローネの定番商品で有名なクローネもお土産にいいのですが、生菓子といこととクローネの販売時間が限られているのでお土産には少し不向きかな?と思いました。
しかし、ケーニヒスクローネはクローネ以外にもお土産として最適なものがミニスティックパイになります。
ミニスティックパイはクッキーと一緒に詰め合わせになって販売されているので、好みによって渡せるますよ~。
販売されている商品は、9本入り~40本入りとなっているので少人数に配られる方や大人数に配られる方に対応しています!
実際食べた感想は、バターの香りがとても高く表面もザラメやチョコなどがコーティングしてありパイとの相性は抜群でした!
高級感あふれるので、お土産としては最適なものだと思います。
★「欲情したカレに××されちゃうお仕置CD」第3弾(CV土門熱)収録、今回の差し入れは、「ケーニヒス クローネ」のパイ・クッキー詰合せ! pic.twitter.com/FqbLoDpsm3
— 乙女CD/メルティドロップ (@meltydrop_cd) March 17, 2016
ケーニヒスクローネの「くまポチ邸」では、お土産が買える以外にもランチが楽しめるのでお土産を買うついでにランチもしてみてはいかがでしょうか?
なかなかボリューミーでパン食べ放題の内容になっています!デザートにはクローネも付いてい来るので本当におすすめです☆
くまポチ邸
神戸市中央区 三宮町 2-3-10 ホテルケーニヒスクローネ神戸 1F・2F
11:00~20:00(L.O.19:30)
※ランチ11:00~14:30
モンロワールのリーフチョコ
神戸のお土産で安くてたくさん入っているものといえば…
モンロワールのリーフチョコになります!
出典:Instagram
モンロワールのリーフチョコは、個数がたくさん入っているわりに値段が高くないので、大勢の方に配るお土産としては一番いいかもしれません!
また、1つの包みの中には3種類の味のチョコが入っていて、食べていてどんな味がするのかな?といった楽しみもありますよ~☆
リーフチョコは、ギフトボックスに入ったものがあります!
個数も100個入りまでのものが売っていますよ~!
27個入りのものでも1,620円(税込み)で販売されています☆
モンロワールの販売店は神戸市内たくさんあるのですが、神戸で一番観光の多い場所を絞って紹介しますね~
元町店
神戸市中央区三宮町3-1-3
三宮店
神戸市中央区三宮町1-9-1-113 三宮センタープラザ内 1F
JR新神戸駅 構内にもあるので、新幹線を利用される方はこちらで買われることもできますよ~☆
一番館のポーム・ダムール
ポム・ダムールはフレッシュなりんごを長時間蜜炊きし、ほろ苦いビターチョコでコーティングしたチョコになります。
甘いものが苦手な方にもおすすめできるチョコレートとなっていますよ~。
かわえええええー!!!!!
お土産りんごチョコだって!嬉しい!#一番館#ポームダムール pic.twitter.com/75dP3hS6s5— ありゅ (@bkrr14y) April 13, 2019
↑リンゴの入れ物に入った商品もあるのでお土産にはぴったりですね!
販売価格は税込み1,491円です。
神戸のお土産で買ったポームダムールが美味しすぎて、毎日ちょっとずつもぐもぐ( ・ω・)リンゴドコイッタ-!
もぅすぐなくなっちゃうー(´;ω;`)
バズスタグラムに出たお菓子4種類げっとして帰った★#うえたわ#バズスタグラム#うえたわファンミ#多和田任益 pic.twitter.com/kvOhzg701Y— こめ( ・ω・)ちゃん (@kome_chan_0623) June 4, 2019
本店は3階になっていて、2階部分が喫茶になっているのでお土産を買うついでに
喫茶で一息ついてはいかがでしょうか?
本店
神戸市中央区元町通1丁目8-5 元町時計店ビル3F(2Fは喫茶)
神戸魔法の壺プリン

次にオススメするのが、たくさんのメディアからも取り上げられている「神戸魔法の壺プリン」です。
一般的にあるプリンはカスタード部分がプルンとしていますが、神戸魔法の壺プリンは
カスタード部分はとろけるようになっていて、プリンの新触感が味わえます。

また、カラメル部分は濃厚でカスタード部分と生クリームを一気に混ぜてすくって食べると
全ての味が程よく混ざって美味しくいただけるようになっています!
プリンの入れ物も食べ終わった後は洗って使用している人が多くいるので
食べるお土産としてもぴったりですが、食べ終わった後も使えるので一石二鳥です☆
神戸魔法の壺プリンは観光地でもあるハーバーランドや三宮で購入することが可能となっています!
ハーバーランド店
神戸市中央区東川崎町1-6-1 umieモザイク2F
三宮店
神戸市中央区三宮町1丁目10番1号
まとめ
神戸のお土産でたくさんの人に配るものとしておすすめしたいもののまとめです!
東京のお土産で定番となっている「東京ばな奈」が1個あたり128円(税込み)と、それとこれまでに紹介したおすすめのお土産を比較すると…。
- フロインドリーブ中ミミプレーン」1個あたり205円(税込み)
→フロインドリーブは、神戸本店、神戸大丸、神戸そごうでしか買えないため
1個あたりの値段が少し高いですが、神戸のお土産として買って行かれる価値は十分にありますよ~☆ - モンロワール「リーフメモリーチョコ」1個あたり60円
→葉っぱの形をした小さなチョコが1つの包みの中に、3種類の味のチョコレートが入っています。
100個入りまであるので、大勢の方に配りたい方にはおすすめのお土産になります! - 神戸亀井堂総本店TONOWA」1個あたり216円(税込み)
→瓦せんべいでも有名な神戸亀井堂総本店ですが、オリーブの風味を生かしたバターサンドは神戸でしか味わう事ができないですよ~☆
是非参考にして神戸観光をお楽しみくださいね~!