毎年年始に行われている「プラレール博in大阪」が2019年も年始早々行われる事が決定しました!
プラレール博大阪2019の開催日程は以下のようになっています。
開催期間
- 2019年1月1日(火・祝)~1月6日(日)
- 1月12日(土)~1月14日(月・祝)
※1/7日(月)~11日(金)はお休みとなります
開催時間
10:00~16:30(最終入場16:00)
毎年プラレール博は開催されているのですが、開催されている日程が元旦からということもあって、毎年それはもう大賑わいなわけですよ!
なので、当日券を買うより前売り券を買ってから会場に向かう方が、断然スムーズに会場に入ることができるんですね♪
前売り券の販売期間を過ぎてしまうと当然買えなくなってしまうので、当日券を並んで買うはめになってしまいますよね…。
子供がいて少しでも無駄な時間を省きたい!という方は、是非こちらで前売り券の情報をご覧になってください!
目次
プラレール博大阪2019の前売り券の値段や手数料は?
前売り券は当日券よりどれくらい安い?
プラレール博大阪2019の前売り券と当日券の値段ですが、以下のようになっています。
前売券
大人(中学生以上)800円
子ども(3歳~小学生)600円
当日券
大人(中学生以上)900円
子ども(3歳~小学生)700円
※2歳以下のお子様は入場料無料となっています!
当日券より前売り券の方が100円ですがお得に入場できますね~!100円の割引ですが、少しでも安く買ってスムーズに入れるのなら、前売り券を買っておいた方がいいですね!
プラレール博大阪2019の前売り券はどこで買える?
そして、前売り券はどこで買えるの?ということなんですが、
- ローチケ
- セブンチケット
- イープラス
- チケットぴあ
- Rakutenチケット
- CNプレイガイド
- トミカショップ・プラレールショップ大阪店(大阪大丸13階)
- 阪急電鉄 前売券販売場所・阪急電鉄ご案内カウンター 梅田・十三・塚口・西宮北口・夙川・神戸三宮・豊中・石橋・川西能勢口・宝塚・淡路・茨木市・高槻市・桂 河原町・北千里
上記の場所で前売り券を購入することができます!各店舗によって、受け取り方法が異なるのでご注意くださいね!
ローソンやセブンイレブンがお近くにあると、直接店舗での購入ができるのでおすすめですね♪
前売り券の販売期間はいつまで?
安く購入できる前売り券の販売期間ですが、2018年10月6日(土)~12月31日(月)までとなっていますので、購入される際はお気をつけてくださいね~!
また、前売り券の販売期間を過ぎても、当日券を会場で買うのではなく、事前に購入する事ができます!
値段は前売り券の値段ではなく、当日券の価格で100円高くはなりますが前売り券を販売している上記の1~6の店舗で事前に当日券を購入することが可能ですので、会場で買う手間を省きたい方は事前購入するのをおすすめします!
前売り券を買うのに手数料はかかるの?
ローチケ、セブンチケットは手数料がかかりませんが、イープラス、チケットぴあRakutenチケット、CNプレイガイドは手数料がかかってきます。
せっかく安くで前売り券を購入したいのに手数料を取られていては意味がありませんよね…。
手数料もなく当日券より安く購入するには、ローチケかセブンチケットもしくは、大阪大丸にあるトミカ・プラレールショップでの購入か、阪急電鉄前売り券販売所で購入されるのがいいですね☆
まとめ
プラレール博大阪2019を少しでも安く楽しむには、前売り券を手数料なく購入することをおすすめします!
会場では、チケットを持っている方に限り素敵なプレゼントもあるのでこちらも楽しみに行かれてはどうでしょうか?
また、会場内では有料ではありますが、アトラクションゾーンやショッピングゾーンもありますよ~!
私は、ショッピングゾーンで息子にシンカリオンを買わせて頂いた記憶が…(笑)
ぜひぜひ、この機会にプラレール博大阪2019を楽しまれてはいかがでしょうか~!
本日も読んで頂きありがとうございました!
