トミカ博札幌2019が今年も開催されることになりました~!
札幌で行われるトミカ博の会場は、最寄り駅からも遠く子連れでの移動が困難ですよね…。
そうなってくると気になるのが、「車で行きたいけど駐車場はあるの?」とか「車がないけど子供がいるから長距離の徒歩移動だけどどうしたらいいの?」などの心配が出てきますよね~!
徒歩移動の人にとっては、子供を連れての移動は本当に大変ですよね!
行きは体力もあるから子供も歩けますが、帰りは会場で興奮をして体力も消耗してしまいますので、歩くのは困難になりますよね…。
親も抱っこやおんぶをしての移動も大変ですしね…。
事前に車で行けるのか、シャトルバスの運行があるのか分かれば予定も立てやすいですよね♪
以上の事を詳しく調べてみましたのでどうぞご覧ください!
目次
トミカ博札幌2019の日程や入場料金は?
トミカ博札幌2019の開催日程や入場料金は以下のようになっています。
開催期間
2019年1月11日(金)~1月20日(日)
※1月16日(水)~1月18日(金)は休みです。
開催時間
9:30~16:00(最終入場15:30)
入場料
前売券:大人(中学生以上):800円/子ども(3歳~小学生):600円
当日券:大人(中学生以上):1,000円/子ども(3歳~小学生):800円
※2歳以下のお子様は入場料無料となっています!

トミカ博札幌2019のアクセス方法!
トミカ博札幌2019が行われる会場は「アクセスサッポロ」となっています!
アクセスサッポロへのアクセス方法は、一番近い最寄り駅「大谷駅」から歩いて約20分となっています!
えぇ!!一番近い駅からでも歩いて20分!?となりますよね…。子連れでの20分近くも歩くのは難しいですよね…。
なので!車で行く方法とシャトルバスの情報を次の項目で紹介しています!
ちなみに、駅から会場までのマップは以下の通りです♪
トミカ博札幌2019の会場には駐車場はある?
トミカ博札幌2019の会場のアクセスサッポロには駐車場はありますが、イベントが開始と同時に満車になることが多いといえます。
去年のトミカinSAPPOROの公式Twitterによるつぶやきになりますが、10時の時点ですでにどこの駐車場も満車状態です!
車で行かれる方は、早めに来場するのが良さそうですね!
そして、14時頃からは帰る方が増えるので駐車場の空きも出て来るので、ゆっくりと14時以降の来場もおすすめと言えますね!
【1月6日10時現在の駐車場待ち時間情報】現在はアクセスサッポロ駐車場は第1、第2、第3駐車場はすべて満車。空きが出次第ご案内しております。
— トミカ博 in SAPPORO (@tomipla_sapporo) January 6, 2018
出典:トミカ博 in SAPPORO公式Twitter
トミカ博2019の会場までにシャトルバスは出てる?
去年の情報になるのですが、大谷駅より臨時シャトルバスが運行していたようです!
上の項目での紹介したように、車で来場される方が多くまた、駅からも遠いという事でシャトルバスの運行を行っているのかもしれませんね!
今年も、車での来場者が多いと見込めるので臨時シャトルバスの運行を行う確率が高そうですね!
詳細が分かり次第追記したいと思います!
【1月7日(日) 12時00分現在の駐車場待ち時間情報】アクセスサッポロ駐車場は第1、第2、第3駐車場はすべて満車。空きが出次第ご案内しております。ご来場は地下鉄大谷地駅バスターミナル1番乗り場からの臨時シャトルバスがおすすめです。
— トミカ博 in SAPPORO (@tomipla_sapporo) January 7, 2018
出典:トミカ博 in SAPPORO公式Twitter
まとめ
トミカ博札幌2019の会場となるアクセスサッポロにはコインロッカーがある為、なるべく手荷物を少なくして楽しみたい方は、あらかじめコインロッカーに預けていってもいいですね♪
子連れで混雑するところへのお出かけは大変かもしれませんが、トミカ博では有料入場者に対して記念トミカを配っています!
また、会場では限定トミカの販売もあるので、子供はもちろん親も夢中になれそうですね♪
年始は行くところに迷ってしまったら、トミカ博札幌2019に出かけてみてはいかがでようか?
本日もご覧いただきありがとうございました~!
