むか~しむかし、テーマパークでアトラクションに乗るとき、「120分待ち」と表示されたら120分並ぶしかなかった時代がありました。
でも2000年以降、アトラクションの待ち時間を短縮する、新しいシステムが始まりました。
それが、東京ディズニーリゾート(TDR)のディズニー・ファストパス®(ファストパス)、そしてUSJのユニバーサル・エクスプレス™・パス(エクスプレスパス)になります。
これらのサービスが導入されたおかげで、人気のアトラクションでも通常より短い時間で乗車できるようになりました。
…でも、このファストパスとエクスプレスパスって、同じなの?それとも違うの?ということで、今日はこのふたつのパスを比較してみたいと思います。
ではまずファストパスから見て行きましょ~!
目次
USJにディズニーランドみたいなファストパスはあるの?
ディズニーランドのファストパスって?
特長…いつもより少ない待ち時間でアトラクションを楽しめる。
料金…無料
券種…紙のチケット
発券時期…当日
利用方法…各アトラクションの発券所でファストパス・チケットを発券し、利用時間になったら戻り、ファストパス・エントランスから入場する。
利用の注意点…一度に発券できるアトラクションは、ひとつのみ。
どの時間に乗車するかは、表示された待ち時間をみてから決めればよいので、自由に選べます。
ただトップシーズンともなると、開園まもなく上限に達したり、人気のあるアトラクションは発券するだけに1時間以上も並んだり…
また運悪く(?)ちょうど利用時間の境目に発券すると、グループやファミリーで印字された時間にズレが生じるハプニングも!
これらを解決するために、来園日の朝早くパークに到着するゲストが多いようですね。
朝頑張って取ったファストパス🐭❣️ #トイストーリーマニア pic.twitter.com/obNTE7wnsQ
— Leona (@Leona) 2018年7月5日
出典:Twitter
または有料ですが「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」には時間指定のないファストパスが含まれています!
私は1度だけこのバケーションパッケージを利用して旅行をしたこことがあるのですが、時間指定のファストパスのおかげで、時間を気にすることなく好きな時にアトラクションに乗れて、効率よく楽しむことができました!
遠方からのゲストは検討してみてはいかがでしょうか?
ではいよいよ本題です。
USJにファストパスはあるの?
USJには、ファストパスと同じサービスはあるのでしょうか?
ズバリ答えは……ありません!
ただ似ているサービスにユニバーサル・ワンダーランド内の「よやくのり」があります。
特長…3歳以下の幼児は、大人が発券するとき同時に予約できる/発券時に3択で予約時間も選べる
料金…無料
券種…紙のチケット
発券時期…当日
利用方法…各アトラクションの「よやくのり」発券機で予約券を発行し、予約時間に戻り、専用入口から入る。
利用の注意点…一度に発券できるアトラクションは、ひとつのみ。
これは対象のライドがワンダーライド内の5つの乗り物に限られています。主に幼児向けのアトラクションなので、TDRのファストパスのように、人気アトラクションへのよやくのりはできません。
でも!USJには、有料で人気のアトラクションの待ち時間を短縮できるシステムがあります。それが「エクスプレスパス」です。
このようなTwitterもあったので紹介しておきますね~
ディズニーランドのファーストパスポートにあたるUSJのユニバーサル・エクスプレス・パスは有料です。お値段は高めですが、人気のアトラクションに確実にのりたいのであれば、購入を考えるべきかもしれません
— USJへGO! (@usj_go) 2018年7月5日
出典:Twitter
USJのエクスプレスパスとは?
特長…複数のアトラクションの待ち時間を短縮/パレードの鑑賞エリアを確保
料金…有料
券種…ダイレクトイン/紙のチケット
発券時期…事前/当日
利用方法…エクスプレスパスの入口で、クルーにQRコードをスキャンしてもらって乗車する。
種類…期間限定/毎日販売
利用の注意点…スタジオ・パス(入場券)や年間パスにプラスして購入すること。
つまり、ディズニーのファストパスが“無料で当日の先着順に発券する”のに対し、エクスプレスパスは“有料で来園前から並ばずに発券できる”ということ。
これが大きな違いのようですね!
さてエクスプレスパスは、チケットの種類や購入場所がいろいろ選べるのも、特徴のひとつです。
では最後に、これについてまとめてみました。
USJエクスプレスパスの値段や購入場所は?
値段…チケットの種類や入場日によって変わる。
購入場所…Web/対面販売
購入の注意点…支払方法やチケットの受け取り方法は、複数から選べる。
上記の情報は、公式サイトのカレンダーで随時更新されています。
詳しく書いた記事が別でありますので詳しくはそちらをご覧ください。

ちなみに「エースJTB」や「JALパック」では、ツアーに付随したオリジナルのエクスプレスパスを販売しています。
それぞれ利用には条件があります。遠方からのゲストには選択肢のひとつになりそうですね。
またNTTドコモの「d POINT CLUB(プラチナステージ)」の特典として、抽選でエクスプレスパスが当たるサービスがあります。
当選者は専用ラウンジ(ドリンク付き)で過ごした後で、スペース・ファンタジー・ザ・ライドの専用入口に案内されますよ。会員の方は、どうぞ挑戦してみては?
まとめ
今日はなんだか難しかったでしょうか?
いずれにしてもゲストにとっては、パークで過ごす時間は限られた特別なもの、なんですよね。
あらかじめパスの特徴を知って、ぜひたくさんの方が素敵な一日を過ごせますように★
今日は、そんな気持ちで書いてみました。
さてさて復習タイムです。
TDRのファストパスとは?…無料だけど当日の先着順で、
USJのエクスプレスパスとは?…来園前に並ばずGETできるけど、有料。
さぁ、あとはパークにLet’s go!楽しんできてくださいね~。