いよいよ6/30(土)に、新アトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・アイス(Freeze Ray Sliders)が登場します!
すでに大人気の「ミニオン・ハチャメチャ・ライド(Despicable Me Minion Mayhem)」に続いて、世界最大のミニオン・エリアが、さらにパワーアップしてお目見えします!
新しいライドに乗るときは、子どもたちはもちろん、大人だってドキドキわくわく!しますよね。今回はどんなアトラクションなのでしょうか?
公式サイトの説明では、ミニオンたちが「製氷車を走らせて」「ハチャメチャ全開な、氷上レースが始まった」…とあります。
んっ、製氷車?氷上レース?このキーワードから探ってみましょう~!
USJミニオン・ハチャメチャ・アイスとは?
このアトラクションの舞台は、そもそもプールなんだそう。でもパーク内の熱気でプールが沸騰しかけたので、ミニオンたちが巨大凍らせ銃で冷やそうと大慌て…!
レイトウコウセンを発射したら、今度は突如アイスリンクが出現…!そこであそび心が爆発してしまったミニオンたちは、製氷車を走らせてあっちへツルツル、こっちへツルツル。
ハチャメチャな氷上レースを始めてしまうのです。
陽気なミニオンたちと予測不能な動き、新ライドは笑いとスピードの両方を楽しめるアトラクションのようです。
さてこうなると気になるのは、混雑や待ち時間。次は、ミニオン・ハチャメチャ・ライドが2017年4月にオープンしたときの様子を参考に、一緒に予想してみましょう~!
USJミニオン・ハチャメチャ・アイスの混雑や待ち時間予想!
約1年前、ミニオン・ハチャメチャ・ライドの公開翌日の状況を調べました。実際に来場した方によると、開園2時間後の午前11時で260分のスタンバイ…!オープンしたてなので、さすがにスゴい人気でした!
やはりここは待ち時間短縮のために、
1公式アプリ(無料)をダウンロードして待ち時間を調べる
2ユニバーサル・エクスプレス™・パスの購入があれば利用したいところですね!
ちなみにその日は21:00閉園で、19:30前にはスタンバイの列は受付終了だったそうです。でも夜は意外と、待ち時間が短縮された可能性もありますね。
閉園までパークで過ごせる方は、あきらめずに粘ってみる価値あるかも、ですよ。
また混雑状況に応じて、USJが整理券を配布する場合があります。
・発券場所:サンフランシスコ・エリア(スタジオ・インフォメーション前)
・発券方法:代表者が人数分のスタジオ・パスを持って発券場所へ行く(ただしグループ全員で並ぶ必要なし)。
・利用時間を指定して、整理券を発行する (無料)。
・利用時間にミニオン・ハチャメチャ・アイス入口へ行く。
・主な注意事項 整理券は、アトラクションの入場を保証するものではなく、運行状況によっては利用できない場合もある。これは優先入場券ではないので、アトラクション利用までに待ち時間が発生するするのでご注意ください
また発券場所はエントランスから遠く、さらに枚数には限りがあるため、来園後はそのまま発券場所に向かうと良いと思います。
さてさて肝心のライドですが、一体どんなアトラクションなのでしょうか?そして身長制限は?
USJミニオン・ハチャメチャ・アイスはどんなアトラクション内容?
USJ公式サイトでは、30秒ほどの予告ムービーの中で少しだけ、このライドを紹介しています!
それをよ~く見てみますと、この製氷車の乗り物は2×2の4名で乗車するタイプのようですね~。
スケートリンクのような床面を、複数台でクルクルと旋回移動しますが、そのスピンはかなり速そう。
予告編に出てくる親子4人は笑顔、笑顔で大絶叫していますが、特に後部座席のお父さん(?)は、振り切られないように全力でバーを握っていますね。
また特殊効果としてフォグを使用しているため、水がかかるそう!もしかしてミニオンたちが大きな筒から霧状の大砲を発射、このレイトウコウセンのことかしら?スリル満点!
最後に身長制限です。
身長122センチ以上(付き添い同伴者なしの場合)
身長92センチ以上(付き添い同伴者ありの場合)
付き添い者とは、精神的・身体的に健康な中学生以上で、単独利用の利用基準を満たしている方、のことです。
まとめ
ミニオン・ハチャメチャ・アイス、公開が待ち遠しいですね~!
長蛇の列に並ぶのは大変ですが、映画さながらのセットや調度品を眺めてすごすのも、楽しい時間ですよね。
そうそう油断していると、ミニオンたちが何かいたずらを仕掛けてくるかもしれませんよ~
ドキドキ…!
これからミニオンハチャメチャアイスを楽しみにしている皆さん、どうぞ新しいミニオンたちの世界を満喫してくださいね!